と記載してきたので今回は戦闘について記載しようと思います
戦闘について基本的な事は以下の通り
・囮を使う
・多数 対 少数を意識する
・罠を使う
・入植者へのダメージは極力受けないようにする
となりますので説明していこうと思います。
まず囮になる物としては
・入植者
・動物
・タレット
この3つです
入植者を囮にする場合は、防具で防御力を上げた(鎧を着ると移動速度が遅くなるので鎧は来てない移動速度が落ちてない)キャラを一人前に出して、後ろにいる射撃部隊に攻撃をさせて囮役はその周りをぐるぐる回る形になります。
ただし、攻撃を受けると敵が後衛にターゲットを変える場合があるのでその場合はターゲットされたキャラを囮役にして囮役も遠距離で攻撃させます(この時注意が必要なのは、誰がターゲットにされているかなので一時停止を使いながら落ち着いて対処する必要があります)
次に動物を囮にする場合ですが、おとりというよりは肉壁です!
細い通路に誘導して敵を1対ずつ処理していきます。イメージとしては
上記のような感じに動物のゾーンを設定してあげます
これのいいところは動物も殴ってくれるので1対多数の状況を作りやすく
入植者のダメージを減らしやすいです。
動物はマッファローをおすすめしておきます(または耐久力がある動物)
最後にタレットになりますが敵はタレットに打たれるとタレットに向かう性質があるので、わざとタレットを前に出してそこに集まってきたのを後ろから入植者達で打たせるという手もあります(が、壊されると修復しないといけないのと弾の補充少ないとさほど効果が無いデメリットもあります)
さて、ここまでで「囮を使う」「多数対少数」「罠を使う」を出してきました
最後に入植者の「ダメージを極力うけないようにする」ですが
入植者がダメージを受けると人数が少ない状況ではコロニーの拡張などが著しく低下します。もし医療持ちが被弾してしまったら看病する人がいなくなる場合もあります。料理持ちがいなくなったら生ものを食べてしまい心情低下を起こす場合もあります。
なので、もし人を使って戦う(人海戦術)のであれば敵よりも多い入植者の数を所持した状態で全員で一気に制圧するようにするといいと思います(罠や動物を使わず人で戦う人は良く見ますが、全員で一気に制圧すればなんとかなる状況なのに四天王方式で一人ずつやられてダメになるケースをよく見ます)
以上、Rimworldにおける戦闘について簡単に説明しました
他にも色々とあると思いますが、コメントで補足したり分からない事は聞いて頂けたらと思います_(:3」∠)_
まだほかにも書きたいことはあるので続く......(予定)
コメント
コメントを投稿