INDIE Live Expo Ⅱをみてました。

 今年2回目の配信も非常に面白かったです。

来年には3回目もあるみたいなので非常に楽しみです

INDIE Live Expo のHP


見逃した方はビデオも残っているみたいなので、見てみるのもいいかなと思います。面白いゲームがいっぱい紹介されているので


そうやって見ていた中で個人的にここら辺が面白そうかな?とか

ちょっと雑記を書こうと思います。


まず、インディーゲームってなに?普通のゲームと何が違うの?

はい、インディーゲームは小人数かつ低予算で作っているゲームです。独立系ゲームなんて呼ばれ方もします。少人数で低予算で作ってるなら同人ゲームとかフリーゲームはどうなるの?これも含まれると思ってもらっていいと思います。

場合によっては一人で作ったり・予算がとれず結局発売日が延期になったり計画がとん挫してしまったり・・・なんていうのもあります。そんな感じなので私たち(私)はこういうゲームを作ってます作りますよみたいな感じで、クラウドファンディングやアーリーアクセスとして販売して資金調達をしたりしてゲーム開発をしているなんて言うのも多いと思います。ちなみにアーリーアクセスは製品版になる前の状態を販売しているので、不具合やバグまたはバランス調整などもままならない状態である事を念頭に置いて「このゲーム面白くなりそうだから支援しよう!」的な気持ちで購入することをおすすめします。


もし、まともな状態のゲームをしたいなら製品版がくるまで待つことをおすすめします。

そんな感じで補足を終えて個人的に気になったSteamにあったゲームです


テンポが結構速いアクションゲーム。アクションが好きな人ならいいと思います

それに正式版でリリースされてます


ウォーリーを探せみたいな絵の探索ゲーム。

来年リリースなので先は長いです。でもすごく興味でてます


和風アクションゲーム

制作者の方がゲームの為に米を作る事もしてたらしい


配信者を育てるゲーム

かなり闇が深そうなビジュアルノベルなので興味あります


一人で開発したとは思えないほどのクオリティの高さ・・

FPS好きな人にはお勧めかも


マウスさんってRPGに興味がないんですか?って聞かれるけど

そういう訳でもないんですよね・・・中々手が出せないってだけで


一日ごとにダンジョンが変わるらしいです

そして昨日からアーリーアクセスが開始されました


1回目のINDIELiveExpoの時にも紹介されていて

アーリーアクセスが始まったドット絵に弱い人にはお勧めかも


リリース予定がTBAになってますがこれは未定っていみあいです

いつ来るか分からないけど雰囲気はよさそう


サスペンスとサイキックと聞いてこれ雰囲気好きなやつだ

と紹介画面をみて思いました


予定日は未定!戦略性が高そうなゲームだなって思いました

RTSが好きなので興味あるけど日本語が・・・(´・ω・`)


雰囲気がよさそうなアドベンチャーゲーム

PVみただけだとちょっと内容まで分からないけど興味ある


配信上でSteamとは書いてなかったけど

一応Steamでも出る予定なので


以上13タイトルが私の中でいいなーと思ったゲームでした

その他スマフォとかのゲームとかの紹介もあったので興味ある人は配信のダイジェスト見ましょう_(:3」∠)_

コメント