配信について思う事 その3(参考にしたサイト)

 


私がTwitchやOBSで配信をする際に

よく見る・よく参考にしているサイトをメモがてらに


新VIPで初心者がゲーム実況するには

 特にOBSStudioで高画質・高音質な配信をする方法というページを参考に設定を行っています。その他の項目も細かく画像付きで書いてあるのでこれから配信を始める人には一度読んでから配信を始めるといいかもしれないと思っています。



JpStreamer ダレカワ

 Twtichのコメント欄を自動で翻訳してくれるBOTの使い方を画像付きで分かりやすく説明されているサイト。その他にもPCデバイスやeスポーツについても書かれてます



ころぽっくる

 配信画面に字幕+翻訳を表示させる時に参考にさせていただいたサイト。

結局使わなくなってしまったんですが、表示させたいという方にはお勧めです。


OBSを使った配信については上記のサイトを色々とみてみると事足りると思います。ほとんどの事は書いてあるので、その他Twitchで配信しようとしたときに参考したり使っているサイトを。


ZUNDA2017 Game Channel

 ゲーム配信に向けてのレイアウトについていくつかのパターンを紹介されていて、そのレイアウトについてのメリットデメリットが書いてあるので、自分がどのパターンで配信をしたいのかを決めたい時に参考になると思います



画像リサイズツール

 スタンプを作る時に透過を維持しながらリサイズ出来るサイト。私みたいに画像作成ソフトが使えない人には便利だと思いました



AkaMaruServer

 StreamLabsのチャットボックスをカスタムする際に参考にしたサイト。結構色々と書いてあります(なんか保護されてない通信との警告が出るようになったけど見る事は可能見るかどうかは自己責任でお願いします)



今後また参考にしたサイトなどが増えたら随時追記していこうと思います

とりあえず私が配信する際に調べたり参考にしたサイトは以上です(/・ω・)/


コメント